兵庫県加古川市で

但馬牛の牧場と直営店を営む

肉のヒライが熟成する

「かこがわ熟成肉」

かこがわ熟成肉 新しい味との出会い。 熟成がもたらす、
旨みの世界。
日本の伝統熟成法を進化させた
「かこがわ熟成肉」。
契約農家から仕入れる厳選国産牛を、加古川市内でじっくり熟成。
昔の肉の旨さを再現しました。
肉を美味しくするのは酵母菌。 肉を美味しくする良い酵母の働き。酵母という微生物の働きによって、いままでとはひと味違う、旨みが凝縮された牛肉に変化します。 かこがわ熟成肉 ようこそ、熟成の世界へ。

かこがわ熟成肉とは。

昔の肉の旨さを目指した、加古川熟成肉。

「昔の肉は旨かった」ー。先代達が語る昔の肉の旨さ。いまとは保存環境が違う中、自然と熟成された肉には、深みのある旨さがあったそうです。その旨さを追求し、行き着いたのが「かこがわ熟成肉」。兵庫県加古川市で、牛の選別から熟成までを一貫して行っています。

日本の伝統を進化させた熟成法。

伝統熟成法「吊るし」「枯らし」を進化。

日本で牛肉が一般市民に普及したのは明治時代以降。当時、枝肉は風通しの良い冷暗所で「枯らし」「吊るし」という方法で保存するのが一般的だったそうです。そんな日本古来の熟成法を再現し、昔ながらの、かつ、新たな肉の旨みを引き出しています。

独自の菌株

日本各地の菌を探し、理想の味を再現できる菌を使用しています。

熟成師が管理

長年熟成に携わる熟成師が、専用庫を管理しています。

協力農家の国産牛

牛を大切に育てている協力農家の国産牛を熟成しています。

安全性を重視

安全に食べていただくことを重視し、熟成期間を定めています。

旨味を増やす、酵母の働き。

肉の旨味成分を増加させる、酵母菌の働きとは。

日本各地で探し、これだ、という味の菌株を、熟成庫内で生育させています。肉の旨味成分を増加させる、酵母菌の働きによって、グルタミン酸など、旨味成分のアミノ酸などが大幅に増加しました。

熟成師たちの取り組み。

熟練の熟成師が、庫内の状態を適切に管理しています。

適切な熟成を行うために設けている専用庫。季節で変わる、外気温、湿度などに対応しながら、庫内の菌の生育や、肉の発酵を適切に管理し、21日間じっくり熟成していきます。

CUSTOMER VOICE